「頭痛薬が手放せない」肩こりが引き起こす頭痛とは

「また頭痛が来そうだから、先に薬を飲んでおこう」
「痛みがなくなるなら、薬でいい」
そんなふうに、頭痛薬を手放せなくなっていませんか?

確かに頭痛薬は一時的には楽になります。
けれど、それが日常になっているとしたら要注意。


■肩こりと頭痛の関係|そのメカニズム

◆ 緊張型頭痛と筋膜のつながり

肩や首の筋肉がこわばることで、後頭部やこめかみに痛みが広がる「緊張型頭痛」。
この痛みは、筋肉の中を通る血管や神経が圧迫されることで起こります。

さらに、筋肉は「筋膜」という膜で全身につながっています。
そのため、肩や首の筋肉のこりが頭へと影響を及ぼします。

◆ 呼吸が浅くなると酸欠状態に

肩や胸の筋肉がこっていると、胸郭が開きにくくなり呼吸が浅くなります。
その結果、酸素が不足し、脳の血流が悪化。
「なんとなく頭がぼーっとする」「常に重い」という状態につながります。


■内臓・自律神経・噛みしめも影響

◆ 東洋医学から見た「頭痛」

東洋医学では、頭痛は肝(かん)・腎(じん)・気血の流れの滞りによって起こるとされています。
特に女性は“血(けつ)”の巡りが悪くなりやすく、瘀血(おけつ)状態が続くことで、慢性的な肩こり・頭痛が起こります。

◆ 噛みしめグセ・顎の緊張

噛みしめ・食いしばりも首のこりや頭痛の要因になります。
顎関節は首と呼吸に密接に関係しており、無意識にグッと力が入ると首の筋肉も緊張。
呼吸も浅くなってしまうのです。

これが肩こり→頭痛という流れを加速させます。


■頭痛薬では変わらない|根本改善という選択肢

薬は“症状を一時的に抑える”ためのもの。
血流の悪さや姿勢の歪み、首の緊張といった原因は改善されません。

そこで必要なのが、「根本原因」にアプローチするケアです。

LaLa鍼灸サロンでは、頭痛の原因がどこにあるのかを【姿勢】【筋膜】【内臓】【呼吸】【自律神経】の視点から評価します。

◆ 姿勢評価

→ ストレートネックや猫背、骨盤の傾きや捻じれ、重心のズレなどを確認し、根本的な歪みを把握。

◆ 鍼施術

→ 首・肩の深層筋を緩めて血流・神経の通りを改善。組織の修復を促す。

◆ お灸施術

→ 東洋医学に基づき、内臓疲労や気血の流れを整え、自律神経を安定。

◆ 問診と説明

→ ご自身の体の状態や変化のプロセスを“共通言語”でしっかり説明。


■こんな方は、根本からの見直しが必要です

  • 頭痛薬を飲む頻度が増えている
  • 肩や首のこりがひどい
  • マッサージに通ってもすぐに戻る
  • 寝起きから頭が重い
  • 病院で「異常なし」と言われたが辛さが消えない

これらにひとつでも当てはまる方は、体の声を無視している状態かもしれません。

何もしなければ良くなることありません。

『その時は自然によくなりました』と言われる方が多いですが、結局10年後、15年後に別の形となって症状が現れたり、他の部分へ負担を掛け続け関係ないようなところに症状が出ることがほとんどです。


■見た目も、気分も変わる未来へ

頭痛が改善すると…

  • 朝、すっきり起きられる
  • 表情が明るくなって、雰囲気変った?と言われるようになる。
  • イライラが減ってコミュニケーションが楽になる
  • 趣味が再開できる
  • 仕事や家事に集中できる
  • 子供(孫)と遊べるようになる
  • 出先や旅行先でも薬に頼らない安心感が手に入る

それらの変化は、「首・肩・姿勢」を整えることで実現できることです。

慢性的な頭痛に悩んでいる方の多くは、「どうせ変わらない」と諦めかけています。
でも、本当にそうでしょうか?

LaLa鍼灸サロンでは、あなたの頭痛の根本を探り、「何が原因で起こっているのか」を明確にした上で施術します。

一時的なマッサージではなく、“根本から体を整える”ための施術です。

頭痛薬からの卒業、始めてみませんか?

「もう薬に頼りたくない」そう思った今が、変わるタイミングです。



私の想い ~

たかなか さき

LaLa鍼灸サロンの髙中沙樹です。

皆様の健康に寄り添い、これからの生活をより明るくするためのサポートをしております。

”このままではいけない”そう感じて行動を起こした女性が集まるサロンです。首肩こり専門と謳っていますが、多くの場合、それはきっかけにすぎません。

・なぜ首肩がつらくなるのか?

・なぜたかが首肩こりにそこまで聞かれるのか?

・なぜたかが首肩こりを改善させる必要があるのか?

それは、首肩こりは体からの静かなSOSだからです。

自分を後回しにしてがんばり続けた日々、そのすべてが首や肩に現れているだけ。
だから私は、「本当の原因」と向き合うことを大切にしています。

つらさをごまかすのではなく、“自分を大切にする”という視点から体を見直すことが、生活を変える第一歩です。

もし、あなたも「そろそろ自分の体とちゃんと向き合いたい」
そう思ったなら、私はあなたの力になれます。

LaLa鍼灸サロンで、あなたの人生がもう一度、軽やかに動き出しますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です