股関節の違和感が肩こりを呼ぶ|浦和で体の繋がりをチェック
~股関節の不調が未来の体に及ぼす影響~
長年の肩こりに悩んでいる方の中には、股関節の痛みや歩行の違和感を訴える方が少なくありません。
実際にLaLa鍼灸サロンに来られる方の7割近くに、股関節に何かしらの不調を訴えています。
柔軟性がなく硬い、違和感、痛み、など。
一見無関係に思える「肩」と「股関節」ですが、実は体のつながりから見ると密接な関係があります。
■肩こりさんに多い股関節の特徴
LaLa鍼灸サロンで実際にみられる「肩こり+股関節トラブル」の特徴は次の通りです。
- 歩行に違和感がある、または実際に痛みがある
- あぐらがかけない、股関節の可動域が狭い
- 歩き方にクセがある、お尻が出てる、片足に体重をかけやすい(かばった動き)、内またなど
- 反り腰傾向で骨盤の角度が不安定
- それにもかかわらず、腰痛は感じていない
腰が痛くないために「問題なし」と思いがちですが、これは体の深い部分で負担が積み重なっているサインです。
■肩こりと股関節がつながる理由
股関節は骨盤と大腿骨をつなぐ体の土台。
- 骨盤の前傾 → 代償により胸椎が過度な湾曲を作り、猫背姿勢になる
- 猫背 → 頭が前に出る
- 頭が前に出る → 首と肩が常に緊張
この連鎖が、慢性的な首肩こりを悪化させていくのです。
これはあくまで一部の例です。
■放置すると起こり得るリスク
股関節の硬さや痛みをそのままにしておくと、次のようなトラブルを招く恐れがあります。
- 腰痛:股関節の動きが悪い分、腰への負担が増える
- 股関節の変形:筋肉の過緊張が続くと関節に負担を掛けます
- O脚:股関節単体の問題ではなくなる
- 膝関節の痛み:荷重バランスの崩れから膝を痛める
- 足のトラブル:足首の硬さ、外反母趾、偏平足など
特に怖いのは、歩行が困難になり手術が必要になるケースです。
手術後の後遺症は人によって差があり、生活に制限が出る人も少なくありません。
決して、『手術すれば大丈夫』とも言えないのがリスクです。
■まとめ|体は繋がっている
股関節の痛みや違和感は、肩こりや首の不調とは無関係に見えて、実は体の深いところでつながっています。
- 股関節の硬さ → 骨盤の歪み → 猫背・首肩こり
- 歩行の乱れ → 膝・腰・足のトラブル
この流れを断つためには、早めのケアと日常の改善が欠かせません。
LaLa鍼灸サロンでは、首肩こりだけでなく骨盤や股関節、足首の状態も含めて全身を評価し、
- 鍼灸で血流と筋膜の緊張をやわらげる
- 自宅でできるセルフケアを提案
「肩こりさんの股関節痛」を未然に防ぐサポートを行っています。
首肩こりは全身の不調を現わしているといっても過言ではなく、将来の生活を脅かすのは足元からということを
今日は伝えたかったです。
ではまた。
~ 私の想い ~

LaLa鍼灸サロンの髙中沙樹です。
皆様の健康に寄り添い、これからの生活をより明るくするためのサポートをしております。
”このままではいけない”そう感じて行動を起こした女性が集まるサロンです。首肩こり専門と謳っていますが、多くの場合、それはきっかけにすぎません。
・なぜ首肩がつらくなるのか?
・なぜたかが首肩こりにそこまで聞かれるのか?
・なぜたかが首肩こりを改善させる必要があるのか?
それは、首肩こりは体からの静かなSOSだからです。
自分を後回しにしてがんばり続けた日々、そのすべてが首や肩に現れているだけ。
だから私は、「本当の原因」と向き合うことを大切にしています。
つらさをごまかすのではなく、“自分を大切にする”という視点から体を見直すことが、生活を変える第一歩です。
もし、あなたも「そろそろ自分の体とちゃんと向き合いたい」
そう思ったなら、私はあなたの力になれます。
LaLa鍼灸サロンで、あなたの人生がもう一度、軽やかに動き出しますように。