背中の動きが悪いと首肩こりが治らない?|浦和の鍼灸師が解説
「背中がガチガチ」
「姿勢を正そうとしても、すぐ丸くなってしまう」
そんな悩み、感じていませんか?
首肩こりの要因ってたくさんありますが、背中=背骨もしっかり関わっています!
今回は、浦和のLaLa鍼灸サロンでよくあるご相談の中から、背中の動きと首肩こりの深い関係をわかりやすく解説していきます💪
背中の骨は「呼吸」と「姿勢」の要(かなめ)
背中の中心にあるのが「背骨(せぼね)」です。
背骨は首から腰までつながっていて、その中でも胸のあたりの背骨(胸椎:きょうつい)は特に大事な部分です。
なぜかというと、胸椎には 肋骨(ろっこつ) がつながっているから!
背骨と肋骨は「肋椎関節(ろくついかんせつ)」という関節でつながっていて、その前では肋骨が「胸骨(きょうこつ)」とつながる「胸肋関節(きょうろくかんせつ)」もあります。
肋骨の主な役割は、中心に肺と心臓がて、これらを守ってくれています。
つまり背中は、“呼吸”や”循環”を支えている部分なんです☝️

背中が動かないとどうなる?
背中がかたくなると、呼吸をするときの肋骨の動きが制限されます。
肺のまわりがうまく広がらないので、自然と呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いとどうなるかというと…
- 酸素を取り込む量が減る→疲れやすくなる
- 代謝が低下→太りやすくなる
- ホルモンバランスが乱れやすくなる→更年期、PMS症状がつらくなる
- 自律神経が乱れる→眠りが浅くなる
「息がしにくい」「疲れやすい」「寝てもスッキリしない」
そんな不調の裏には、実は“背中のかたさ”が隠れていることが多いのです💦
肩甲骨と背中はチームで動く
背中にはもう一つ、大事なプレーヤーがいます!!
それが「肩甲骨(けんこうこつ)」です。
肩甲骨は、背中の上の方で肋骨と接している“浮いた骨”。
「肩甲胸郭関節(けんこうきょうかくかんせつ)」という、動きの幅が大きい関節を通じて、腕や首と連動しています。
この肩甲骨がスムーズに動いていれば、首や肩の筋肉も余計な力を使わずにすみます。
でも、背中の動きが悪くなると、肩甲骨が肋骨に張りつくように固まり、結果として「首こり」「肩こり」「腕のだるさ」に発展してしまいます。
横隔膜(おうかくまく)も“体幹”の一部
呼吸で大切なのが「横隔膜」!!
よく“呼吸の筋肉”と言われますが、それだけではありません。
実は横隔膜は、体を支える“体幹のひとつ”でもあるんです。
体の真ん中で、背骨・肋骨・骨盤をつなぐ大切な存在。
ここがうまく働かなくなると、
- 姿勢を支えられない
- お腹の力が抜けて腰が反る
- 背中が丸まって呼吸が浅くなる
といった悪循環が起こります💦
つまり、呼吸の筋肉が弱ると、姿勢までも崩れてしまうのです。

実際に起きているよくある例
多くの方が「背中を伸ばそう」「胸を張ろう」と頑張りますが、そもそも背中(肋骨と胸椎)が動かない状態では、姿勢を正すことができません。
背中の関節が少しでも動くようになると、呼吸が深くなり、体全体の動きもスムーズになります。
LaLa鍼灸サロンでは、背中の硬さをとるときに「背骨の柔軟性」までチェックします。
鍼・お灸で深い部分の緊張をゆるめていくことで、自然と姿勢が整っていきます。
体が変わると、気持ちも変わる
背中がほぐれて呼吸が深くなると、それだけで「気持ちが落ち着く」「頭がスッキリする」という方が多いです(^^)
呼吸は、自律神経とつながっています。
浅い呼吸が続くと“緊張モード”の神経(交感神経)がずっと働いたまま。
背中がゆるみ深い呼吸ができるようになると、“リラックスモード”の神経(副交感神経)が働き、眠りやすくなったり、イライラしづらくなったりします。
背中を動かす=体と心を整える
背中の動きは、姿勢・呼吸・肩こり腰痛・睡眠・代謝、すべてに関わっています。
浦和で「首肩こりがつらい」「姿勢を整えたい」「呼吸が浅い」と感じている方は、
LaLa鍼灸サロンで“全身を整えるケア”を体験してみてください。
その場で変化を感じることができ、「呼吸がしやすくなった!」と驚かれる方が多いですよ(^^)
【かんたん♪首肩こり診断実施中】
あなたの首肩こりのタイプがわかる!
🎁公式LINEにすすむとセルフケア動画をプレゼント🎁
~ 私の想い ~

LaLa鍼灸サロンの髙中沙樹です。
皆様の健康に寄り添い、これからの生活をより明るくするためのサポートをしております。
”このままではいけない”そう感じて行動を起こした女性が集まるサロンです。首肩こり専門と謳っていますが、多くの場合、それはきっかけにすぎません。
・なぜ首肩がつらくなるのか?
・なぜたかが首肩こりにそこまで聞かれるのか?
・なぜたかが首肩こりを改善させる必要があるのか?
それは、首肩こりは体からの静かなSOSだからです。
自分を後回しにしてがんばり続けた日々、そのすべてが首や肩に現れているだけ。
だから私は、「本当の原因」と向き合うことを大切にしています。
つらさをごまかすのではなく、“自分を大切にする”という視点から体を見直すことが、生活を変える第一歩です。
もし、あなたも「そろそろ自分の体とちゃんと向き合いたい」
そう思ったなら、私はあなたの力になれます。
LaLa鍼灸サロンで、あなたの人生がもう一度、軽やかに動き出しますように。