運動を始めたいけど、何から始めればいい?

~痛みが減った後の“次の一歩”を考えている方へ~

LaLa鍼灸サロンには、首肩こりや腰の痛みなど長年の慢性症状を抱えて来院される方が多くいらっしゃいます。
施術とセルフケアを続けることで痛みが和らぐと、多くの方が次のようにおっしゃいます。

「何か運動を始めたいんだけど、何をしたらいいですか?」
「体が楽になってきたから、これから体力をつけたい」

「足腰の筋肉をつけたい」

これはとても前向きな変化。
痛みから「守る」だけでなく、これからは「育てる体づくり」へと意識が移っている証拠です。


■「何のために運動するのか」を明確に

運動と一口に言っても目的はさまざまです。

  • 体重を落としたい
  • 姿勢をもっときれいにしたい
  • 足腰を強くして将来の転倒を防ぎたい
  • 疲れにくい体をつくりたい

目的によっておすすめする運動は変わります。
たとえば「痩せたい」なら有酸素運動が中心になりますし、「姿勢改善」なら体幹を安定させる運動が大切です。

まずは「何のためにやりたいのか」を考えてみてください。
目的がはっきりすると、選ぶ運動が明確になり、続けやすくなります。


■自分にとって“続けられる運動”を選ぶ

「良い運動」と「続けられる運動」は別ものです。
理論的に理想でも、気が進まないものは長く続きません。

  • 散歩が好き → 1日20分のウォーキング
  • 音楽が好き → リズムに合わせた簡単エクササイズ
  • 家でゆったり → ストレッチや軽い筋トレ

最初は「楽しい」と思える運動で十分です。
続けることが、何よりも大きな成果につながります。

私のおすすめは、一番シンプルなウォーキングです。


■ウォーキングをおすすめする理由

私がウォーキングをすすめるのには、しっかりとした根拠があります。

有酸素運動に最適

ウォーキングは酸素を取り込みながら脂肪を燃やす有酸素運動の代表。
血流を良くし、心肺機能を高め、疲れにくい体をつくります。

健康寿命を延ばす「歩行」

歩行は「健康寿命のバロメーター」と言われます。
筋力・バランス感覚・心肺機能を総合的に鍛え、将来の転倒や寝たきり予防に直結します。

会話しながらで効果アップ

友人や家族と会話を楽しみながら歩くと、自然に心拍数が上がりより運動効率を高めます。
楽しく続けながら運動効果も上がる一石二鳥です。

楽しめるから長く続く

「これならできる」と感じる運動ほど習慣化できます。

好きな音楽を聴きながら、本の朗読アプリなどを使って本を聴きながらなど、

ちなみに私はAmazon Audible(アマゾンオーディブル)というアプリで月に本を3冊は聴いています。

移動中、お散歩中、掃除中、料理中などのタイミングで聴けて、月額1500円ぐらいなのでおすすめです。

特別な道具や施設がいらないウォーキングは、長く続けるための一番の近道です。


■取り入れ方のポイント

・まずは1日15分から。買い物や駅まで歩くなど生活の中に組み込みましょう。

・背筋を伸ばし、上から糸で頭が吊るされているイメージでかかとから着地する歩き方を意識すると姿勢改善効果抜群。

・気分や体調に合わせて無理なく。続けることが最大の成果につながります。

私からのアドバイス

  • 痛みが残っている場合は、まず施術で動ける体にしてから始めるのがおすすめです。
  • 動き始める前は足踏みや筋肉をポンポン叩いたりして動き始める合図を送ってあげましょう。運動後はしっかりケアすることを忘れずに。
  • 天候が悪い日は室内で足踏み運動や踵上げでもOK。


■まとめ|自分の体を育てる時間をつくろう

  • 目的を決める
  • 自分に合った運動を選ぶ
  • 専門家と一緒に体を育てる

これがLaLa鍼灸サロンが考える、痛みが改善した後の“次のステップ”です。

首肩こりが楽になった今こそ、自分の体をもっと使える体へ育てるチャンス。
ウォーキングからでも、水泳やヨガ、ピラティスからでも、なんでもまずやり始める一歩を踏み出してみませんか?

LaLa鍼灸サロンは、「痛みをなくす」から「体をつくる」まで
あなたの人生を長く支える習慣づくりをサポートします。



私の想い ~

たかなか さき

LaLa鍼灸サロンの髙中沙樹です。

皆様の健康に寄り添い、これからの生活をより明るくするためのサポートをしております。

”このままではいけない”そう感じて行動を起こした女性が集まるサロンです。首肩こり専門と謳っていますが、多くの場合、それはきっかけにすぎません。

・なぜ首肩がつらくなるのか?

・なぜたかが首肩こりにそこまで聞かれるのか?

・なぜたかが首肩こりを改善させる必要があるのか?

それは、首肩こりは体からの静かなSOSだからです。

自分を後回しにしてがんばり続けた日々、そのすべてが首や肩に現れているだけ。
だから私は、「本当の原因」と向き合うことを大切にしています。

つらさをごまかすのではなく、“自分を大切にする”という視点から体を見直すことが、生活を変える第一歩です。

もし、あなたも「そろそろ自分の体とちゃんと向き合いたい」
そう思ったなら、私はあなたの力になれます。

LaLa鍼灸サロンで、あなたの人生がもう一度、軽やかに動き出しますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です