肩が硬い人の原因は3つ

「肩が重い」「動かしにくい」「上がらない」
そんなお悩みを抱えていませんか?

肩こりや肩の動かしにくさというと、「肩そのもの」に問題があるように思われがちですが、実は多くの方が見落としているのが——

肩以外の“つながりのある筋肉”の存在です。

今回は、肩こりの主犯格になりやすい
上腕二頭筋・大胸筋・広背筋
という3つの筋肉に焦点を当てて、「なぜ肩が硬くなるのか?」「どうすれば解消できるのか?」を解説します。

肩こりが長年続いている方、改善が実感できない方は、ぜひご覧ください。


■「肩こりは“肩”だけの問題じゃない」

私のところにいらっしゃる多くの女性が、最初にこうおっしゃいます。

「肩をマッサージしても、すぐ戻るんです」

それもそのはず。

実は、肩の9割のこりや動かしづらさの原因が、肩以外の部位(筋肉)にあることが多いです。

では、どんな筋肉が関わっているのでしょうか?


■上腕二頭筋:“肩と肘”をつなぐ重要パーツ

上腕二頭筋(いわゆる「力こぶ」)は、肘を曲げる筋肉として知られていますが、
実は肩関節にも付着しており、肩の可動域に深く関わっています。

長時間スマホやパソコンを使う姿勢で、肘が曲がった状態が続くと…

  • 上腕二頭筋が縮みっぱなしになる
  • 肩の前側の動きが制限される
  • 肩が前に引っ張られて、巻き肩になる

こうして「腕が原因で肩がこる」状態が出来上がってしまいます。

特に「肩を後ろに引けない」「腕を上げるとつっぱる」という方は、まずこの筋肉を見直してみましょう。


■大胸筋:猫背の“張り出し役”

肩が前に丸まり、胸がしぼんで見える…
そんな「見た目の変化」を感じている方も多いのではないでしょうか?

大胸筋は、胸の前面を覆う大きな筋肉で、肩関節を前に引く働きがあります。

つまり——

  • 姿勢が悪い
  • 呼吸が浅い
  • デスクワーク中心の生活

このような習慣が続くと、大胸筋が縮こまり、
肩を常に前に引っぱる力が強くなるため、肩の可動域が狭くなり、こりやハリにつながってしまいます。

「胸を開けない」「深呼吸がしづらい」
そんな症状も、大胸筋の硬さが関係しているかもしれません。


■広背筋:“背中から腕までつながっている”筋肉

「広背筋(こうはいきん)」は、背中の下から腕にかけて大きく広がる大きな筋肉です。

その役割は、腕を引く・背中を伸ばす・肩甲骨を安定させるなど、日常動作の多くに関わります

ですが、加齢や運動不足、姿勢のくずれによって…

  • 背中が丸くなる(猫背)
  • 腰で支える力が弱くなる
  • 肩甲骨が動かない

このような状態が続くと、広背筋が“縮んだまま固まる”ことに。
肩を動かしたときの違和感やこわばりにつながってしまうのです。

特に、動作に関わる筋肉なので、趣味がスポーツや運動などやっている人が肩こりを感じていたら、広背筋が関わっているかもしれません。


■セルフケアのポイント:「肩以外」の部位をゆるめる

「肩が硬いから肩を回す」のではなく、
次の3つの部位のセルフケアを試してみてください。

  • 上腕二頭筋:壁に手をつき肘をまっすぐ伸ばして、腕を伸ばすように体を手とは反対方向に向く
  • 大胸筋:胸の上部を広く伸ばすストレッチ(バンザイ+開く動き)、壁に手をつくのも効果的
  • 広背筋:バンザイして伸ばしたい方の手首をつかみ体を横に倒す

たった1日で変わるわけではありませんが、
「肩以外に目を向ける」という視点を持つだけで、ケアの精度がぐっと上がります。


■「肩こりの原因」を知ることが第一歩

「どこをケアしたらいいか分からない…」
「いろんなマッサージやストレッチを試したけど、すぐ戻る…」

そんな方こそ、“評価からはじめるケア”に切り替えてみませんか?

LaLa鍼灸サロンでは、肩こりの根本原因を可視化し、
その場しのぎではない“本質的な改善”を目指しています。



私の想い ~

たかなか さき

LaLa鍼灸サロンの髙中沙樹です。

皆様の健康に寄り添い、これからの生活をより明るくするためのサポートをしております。

”このままではいけない”そう感じて行動を起こした女性が集まるサロンです。首肩こり専門と謳っていますが、多くの場合、それはきっかけにすぎません。

・なぜ首肩がつらくなるのか?

・なぜたかが首肩こりにそこまで聞かれるのか?

・なぜたかが首肩こりを改善させる必要があるのか?

それは、首肩こりは体からの静かなSOSだからです。

自分を後回しにしてがんばり続けた日々、そのすべてが首や肩に現れているだけ。
だから私は、「本当の原因」と向き合うことを大切にしています。

つらさをごまかすのではなく、“自分を大切にする”という視点から体を見直すことが、生活を変える第一歩です。

もし、あなたも「そろそろ自分の体とちゃんと向き合いたい」
そう思ったなら、私はあなたの力になれます。

LaLa鍼灸サロンで、あなたの人生がもう一度、軽やかに動き出しますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です