内臓疲労が首肩こりを悪化させる|浦和の女性専門LaLa鍼灸サロン

「しっかり寝たのに、体が重い」
「最近頭痛も頻繁にでるようになってきた」

「今日は朝から調子がおかしい…先に薬を飲んでおこう」
こんな状態になっていませんか?

これらの状態は、実は内臓の疲れが関係しているケースも少なくありません。
特に40代以降の女性はホルモンバランスの変化やストレスの影響を受けやすく、知らないうちに内臓が疲れていることがあります。

しっかり寝ても体をほぐしても、その時しか楽にならないのであれば、問題は体の内側(内臓)もしれませんよ。

よくあるケース
LaLa鍼灸サロンの患者様も、よくよく話を聞くとこんなケースが多いです。
・食事が偏っている(朝食はいつもパンなど)

・食後はすぐ眠くなる

・お腹を触ってみると冷たく、手足も冷えやすい

・最近は頭痛がすることが増えた

こうした不調は、どれも内臓疲労が関係しているため、首肩をもむよりも「内臓の疲れをケアすること」が首肩こりの根本改善の近道になります!

実際の改善例
・毎朝パンからご飯に変えて、お味噌汁も飲むようしたら肩もこらなくなり頭痛も治まった
・食塩から天然塩(ミネラル)に変えて摂るようにしたら肩の重だるさや手足のむくみが減った
・水分を意識して摂るようになったらお通じが増えて、姿勢が維持しやすくなった

なぜ内臓をいたわると体が楽になるのか?
① 内臓と筋肉は“反射でつながっている”

体の中の臓器と、外側の筋肉は内臓体制反射(ないぞうたいせいはんしゃ)をという反射を通じてつながっています。

たとえば──

  • 胃痛、胃もたれ など→ みぞおちが痛む
  • 腸の疲れ、便秘など→お腹の冷え、お腹が張る
  • 腎臓の疲れ、腎う炎など→ 腰が痛くなる

つまり、内臓の異常が体に“反射”して、症状として現れるのです。

姿勢にも影響する「内臓の位置」

内臓が疲れて働きが落ちると、本来の位置よりも“下がる”ことがあります。
すると、お腹の中の圧(内臓圧)が変わり、体幹が支えづらくなる。
結果、姿勢が崩れて首や肩が前に出てしまう状況に…

「猫背」「巻き肩」「呼吸が浅い」方の中には、実は内臓の疲れが原因で姿勢が保てないケースも多いのです💦

Smiling children signing OK

呼吸が浅くなると内臓も疲れる
とくに内臓と密接に関わっているのが“呼吸”です。
呼吸をするたびに動いている「横隔膜(おうかくまく)」は、肺だけでなく胃や腸などの臓器を優しくマッサージしています。

しかし、ストレスや姿勢の悪さで呼吸が浅くなると、横隔膜が動かなくなり、血流や代謝が低下。
内臓がうまく動かなくなって、自律神経も乱れてさらに疲れがたまっていきます。

これが「呼吸が浅い人は肩がこる」と言われる理由のひとつです。

LaLa鍼灸サロンのアプローチ
当サロンでは、筋肉をほぐすだけでなく、東洋医学の視点でも内臓の働きを整える施術も行っています。

たとえば、

  • 胃や腸、肝臓の反応点に鍼を打つ
  • 横隔膜の動きを促す調整
  • 姿勢を支える体幹ライン(アナトミートレイン)を整える

これらを組み合わせることで、体の内側と外側、両方からバランスを整えます。

日常でできる内臓のケア
◎深呼吸を意識する
 1日数回、ゆっくり息を吸って長く吐く練習を。
 5秒吸って、10秒吐く!横隔膜が動き、内臓の血流が良くなります。
 胸式呼吸:肋骨を動かして深呼吸する方法。交感神経が働き集中力アップ!
 腹式呼吸:お腹を使って深呼吸する方法。副交感神経が働きリラックスモードに!

◎冷たいものをとりすぎない
 内臓は冷えると動きが鈍くなります。
 不調が続く場合はなるべく常温で、氷は避けましょう。
 特に秋冬は温かい飲み物やスープを選びましょう。

◎よく噛む
 消化の負担を減らすだけでなく、あごの動きが脳を活性化させてくれます!
 満腹中枢を刺激して過食を避ける、ボケ防止にもなります。
 健康寿命を高める秘訣です♪

寝る前2時間は食べない
 内臓に休む時間をつくることで、体の回復力が上がります。
 とにかく胃腸をいたわれ!!!

まとめ:内臓が整うと、首も肩も軽くなる
体の外側と内側は表裏一体。
筋肉をほぐすだけでなく、内臓の働きを整えることで、首肩こりは根本から改善していきます。

浦和・中浦和エリアで「肩こりが取れない」「疲れが抜けない」とお悩みの方は、LaLa鍼灸サロン(さいたま市南区別所)で、“内側から整える施術”を体験してみてください。

あなたの体が、本来のリズムを取り戻し、深い呼吸と軽やかな姿勢を手に入れるきっかけになるはずです(^^)

【かんたん♪首肩こり診断実施中】
あなたの首肩こりのタイプがわかる!
🎁公式LINEにすすむとセルフケア動画をプレゼント🎁


私の想い ~

たかなか さき

LaLa鍼灸サロンの髙中沙樹です。

皆様の健康に寄り添い、これからの生活をより明るくするためのサポートをしております。

”このままではいけない”そう感じて行動を起こした女性が集まるサロンです。首肩こり専門と謳っていますが、多くの場合、それはきっかけにすぎません。

・なぜ首肩がつらくなるのか?

・なぜたかが首肩こりにそこまで聞かれるのか?

・なぜたかが首肩こりを改善させる必要があるのか?

それは、首肩こりは体からの静かなSOSだからです。

自分を後回しにしてがんばり続けた日々、そのすべてが首や肩に現れているだけ。
だから私は、「本当の原因」と向き合うことを大切にしています。

つらさをごまかすのではなく、“自分を大切にする”という視点から体を見直すことが、生活を変える第一歩です。

もし、あなたも「そろそろ自分の体とちゃんと向き合いたい」
そう思ったなら、私はあなたの力になれます。

LaLa鍼灸サロンで、あなたの人生がもう一度、軽やかに動き出しますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です